あおぞらでいず

旅に、音楽に、好きな事だけして生きていく

仕事や人間関係

仕事がつらくて行きたくない理由とその乗り越え方

投稿日:2019年1月7日 更新日:


あなたにとって仕事はどのようなものですか?
楽しいものですか?
それともつらいものですか?

 

1日8時間を週5日間、
膨大な時間を費やしている仕事、
その仕事がつらいものであれば、
どんなに悲しい事でしょうか?

 

そして

どんなにもったいない事でしょう

 

私自身、働き始めてずっと
仕事が楽しくなくて人間関係もうまくいかず、
悲しく、寂しくて、惨めでつらい日々を
過ごしていました。

 

そんな日々を変えたくて
いろいろな事を試した結果、
今はいい事がたくさん起こるようになり、
日々が明るく楽しくなってきました。

 

どのようにしてこのようになれたのか?

 

今仕事がつらくて悩んでいる方の
ご参考になれば幸いです。

Sponsored Link

仕事がつらくて行きたくない理由

仕事がつらい理由、仕事に行きたくない理由は、
たくさんあると思います。

 

・給料や福利厚生に納得がいかない
・仕事や社風が合わない
・人間関係がうまくいかない
・労働時間が長い

 

などなど、この他にも
まだまだたくさんあると思います。
もしかしたら、

 

・いじめにあっている
・パワハラやセクハラを受けている
・暴力を受けている

 

など耐え難い深刻な問題を
抱えている方もおられるかもしれません。
もし生命を脅かされるような理由であれば
今すぐに辞めて転職すべきですね。

 

もっともっと自分を大切にしていきましょ。

 

でもこういった事が、
なぜ起こってしまうのでしょうか?

 

それはそのような事が
起こるような考え方と行動を
してしまっているからです。

 

以前の私がそうだったのですが、
あなたはこのような事を考えていませんか?

 

・仕事はつらいもの
・職場に嫌な人はいるもの
・お金がない
・我慢して一生懸命働かなくては出世できない

 

このように考えてしまう事で、
そういった前提のもと行動してしまい、
そのような現実を引き寄せてしまっています。

 

上記を例として見て見ましょう。

 

●仕事はつらいもの
→仕事がつらいという前提のもとで行動
→仕事中つらい事が起こる

●職場に嫌な人はいるもの
→職場に嫌な人がいる事前提で行動
→嫌な事をされるとその人が嫌な人になる

●お金がない
→お金がないという前提で行動
→お金がなくなるような支払いが続く

●我慢して一生懸命働かなくては出世できない
→がんばらないと出世できない前提で動く
→がんばらないと出世できない

 

こういったように考えている事が前提になり
その通りに行動した結果、
そういう現実が起こっているのです。

Sponsored Link

仕事がつらくて行きたくない時の対策や乗り越え方

こういった事が起こらないようにするために、
仕事がつらい時、仕事に行きたくない時に、
できる事があります。
それは、

 

考え方を変える事

 

これを何よりも始めにすべきです。
なぜなら現在起きている事は、
過去の考え方と行動の結果だからです。

 

そのため、今現在の考え方を変えれば
これからの未来は変わっていきます。

 

●仕事はつらいもの
→仕事は楽しいもの

●職場に嫌な人はいるもの
→周りにめんどくさい人や嫌な人はいない

●お金がない
→お金がある

●我慢して一生懸命働かなくては出世できない
→がんばらなくても出世できる

 

仕事は辛いかもしれない、
人間関係はめんどくさいかもしれない、
お金もなくて、
頑張っても報われないかもしれない。

 

そんな時でも、
仕事は楽しくて、人間関係も良好、
そして、お金もあって、
がんばらなくてうまくいく!

 

そう思っていいんです。
そう考えて、そのように前提を変えみて
毎日を過ごしてみましょう。

 

そうする事が人生を変える第一歩です。

まとめ


考え方を変えて行動し始めてから、
踊るような嬉しい出来事が、
私の周りでたくさん起きました。

 

ただ、私も始めの頃は、

 

言ってる事はなんとなくわかるけど、
それができたら苦労せんわ!

 

などと思っていました。
実際に考え方を変えるだけで変われたら
こんなに悩んだりしないと思います。

 

なのでどうやれば
このような考え方ができるようになるのか、
その具体的なやり方を
他のページで書いています。

 

良ければあわせてご覧ください。

 

ご参考になれば幸いです。

Sponsored Link

-仕事や人間関係
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

仕事の上司がきつい、怖い、気分屋な人で萎縮してしまう時の対処法

職場で仕事をしていたら いろんな上司がいますよね? Sponsored Link   ・優しい上司 ・面倒見がいい上司 ・女好き、男好きな上司 ・えこひいきする上司 ・怒りっぽい上司 ・怒鳴 …

職場の人間関係がつらい。陰口や悪口がストレスな時の対処法

あなたの職場にも 陰口や悪口をよく言う人 いませんか? Sponsored Link   そういう人がいる職場だと、 決まって人間関係が悪いような気がします。   私の前の職場にも …

職場の上司に挨拶を無視される時の理由、原因や対処法

挨拶ってすごく大事ですよね? Sponsored Link   ・おはようございます ・こんにちは ・こんばんわ ・よろしくお願いします ・お先に失礼します ・お疲れ様でした   …

HSPの方へ、仕事がつらい、人間関係が怖い時の対策と体験談

HSPとは、 Highly sensitive personとされるように とても敏感で感受性の高い気質を持った方の ことですね。 Sponsored Link   そういった気質であるため …

仕事ができない自分を嫌いになったり責めてしまう時の対処法

会社で働いていると 思うように仕事がうまくいかず、 つらい日があるものだと思います。 Sponsored Link   それを乗り越える事ができればいいのですが、 何日も続くようなら、 生き …